
ご挨拶
About Us私たちのこと
運営会社概要
社 名 | 株式会社 植杢 |
---|---|
HP | https://www.uemoku.com |
代表者 | 代表取締役 上田 誠 |
本 社 | 〒520-1532 滋賀県高島市新旭町熊野本984-2 TEL:0740-25-3046 FAX:0740-25-4494 |
東京事務所 | 〒106-0031 東京都港区西麻布2-24-5 TEL:070-8959-3432 |
資本金 | 2,000万円 |
設 立 | 創業 明治元年(1867年) 会社設立 昭和60年(1985年) |
役 員 | 代表取締役 上田 誠 専務取締役 上田 秀昭 |
取引銀行 | 滋賀銀行・京都信用金庫 |
営業種目 | 造園工事、ガーデニング・エクステリア・外構工事、ビオトープ事業、公共造園工事、街路樹維持工事、土木工事、下水道工事、造成工事、擁壁工事、幼児環境整備工事、史跡名勝環境保全工事、遊具設置工事、イベント事業、造園資材等小売 |
建設業許可 | 造園工事業 滋賀県知事許可 一般建設業 第80094号 土木一式工事業 滋賀県知事許可 一般建設業 第80094号 とび土木工事業 滋賀県知事許可 一般建設業 第80094号 |
有資格者 | 一級造園施工管理技士 / 二級造園施工管理技士 / 一級土木施工管理技士 / 二級土木施工管理技士 / 一級建設機械施工管理技士 / 二級建設施工管理技士 / 一級技能士(造園)/ 二級技能士(造園)/ 一級建設業経理し 二級建設業計理士 / 二級管工事施工管理技士 / 管理技術者 / 街路樹剪定士指導員 / 街路樹剪定士 / 植栽基盤診断士 / 造園工事基幹技能士 / 農薬アドバイザー / 職業訓練指導員 |
Specializes当社の強み
江戸時代末期、杢兵衛(植木屋の杢兵衛=通称植杢)が創業して以来、150余年。
多くのお客様のお役に立ち、信頼を頂く事で長い年月、生業を続けて来ました。
その間、多くの成功実績、経験が、当社の礎となっています。

日本街路樹100選に選ばれたメタセコイヤ並木
約35年前、3mくらいの苗木を当社で植え付けました。35年の間に大きく育ち、今では高さ30mを超え、日本を代表する並木に育ちました。当社もメタセコイヤに負けないように、今後も少しづつ成長をしていきたいと思っています。
『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である』
< チャールズ・ダーウィン(イギリスの自然科学者)>
当社は絶えず新しい事への挑戦をしています。
その素晴らしい自然環境はおのずと、当社・当社社員の原風景として心の中に記憶されています。
その心の原風景を再現することが、我々の責務であります。
自分たちが直接ふれあい、体験・経験してきた事を再現するだけの簡単な事ですが、都会育ちで映像や情報などによる知識とは違った、田舎ながらの素朴な空間創造を行っています。
創業時は植木職人でしたが、長い歴史の中、公園工事、街路樹工事、道路改良工事、造成工事、下水道工事、上水道工事、とあらゆる事に取り組んできました。その経験が、たとえば新築されるお客様であれば、お庭や外構工事だけでなく、敷地造成工事、擁壁工事、側溝工事、給排水工事、ちょっとした左官工事まで当社でさせていただきます。
また、協力会社にも恵まれ、その他の事でも対応させていただける体制を整えています。
幅広い業務内容であるからこそ、ありとあらゆるご要望にトータル的にお手伝いさせて頂けます。
創業時は植木職人でしたが、長い歴史の中、公園工事、街路樹工事、道路改良工事、造成工事、下水道工事、上水道工事、とあらゆる事に取り組んできました。その経験が、たとえば新築されるお客様であれば、お庭や外構工事だけでなく、敷地造成工事、擁壁工事、側溝工事、給排水工事、ちょっとした左官工事まで当社でさせていただきます。
また、協力会社にも恵まれ、その他の事でも対応させていただける体制を整えています。
幅広い業務内容であるからこそ、ありとあらゆるご要望にトータル的にお手伝いさせて頂けます。
屋内ビオトープやユニット型ビオトープをはじめとする「癒しの空間つくり」事業は、全国的にも類をみない、当社のオンリーワン事業であり、商品です。販売開始から20年以上の年月が経過していますが、今もなお新商品です。
保育園・幼稚園における園庭整備の施工実績では日本でトップクラスであると自負しています。
保育園・幼稚園の園庭整備に特化した事業展開をしえいる企業は少なく、全国的に展開している企業はありません。
保育園・幼稚園における数多くの実績、多くの経験や創意工夫、改善は、安心安全を最優先に考えられる空間に於いて貴重なものとして、全国各地の保育園・幼稚園においてご活用頂いています。
「癒しの空間づくり」事業は、全国に類をみない事業として、広く全国に発信しています。
全国の展示会等へも積極的に出展し、広くPRすると共に、展示会等を通じて、新たな情報、新たな提携企業等の開拓も行い、経営革新に取り組んでいます。